
「簡単に稼げる副業」に手を出して、挫折した経験はありませんか?
「簡単に稼げる副業」に手を出して、挫折した経験はありませんか?
実は、これには脳科学的な理由があります。
ドーパミンとは何か?
ドーパミンは、脳内で分泌される神経伝達物質です。
「報酬物質」とも呼ばれ、以下のような役割があります:
- 快感や喜びを感じさせる
- やる気や意欲を高める
- 行動を継続させる
つまり、ドーパミンが出ると、「もっとやりたい!」と思えるんです。
逆に、ドーパミンが出ないと、「つまらない」「やる気が出ない」と感じます。
「簡単な成功」ではドーパミンは出ない
ここで重要なのが、ドーパミンは「簡単な成功」では出ないということです。
脳科学の研究によると、ドーパミンは以下の条件で放出されるんですね。
- 予想外の成功
- 困難な挑戦の達成
- 不確実性の高い状況での成功
逆に、以下の条件ではドーパミンは出ません。
- 予想通りの成功
- 簡単にできること
- 確実にできると分かっていること
つまり、「できると思うこと」を達成しても、脳は喜ばないんです。
副業で「楽に稼げる」を追い求めて挫折する人の共通点
「簡単に稼げる副業」を探している人は、実は「ドーパミンが出ない副業」を探しているんです。
だから、以下のような状態に陥ります。
パターン①やってみても楽しくない
「簡単に稼げる」と聞いてやってみたけど、全然楽しくない。
なぜなら、簡単すぎて、脳が喜ばないから。
ドーパミンが出ないから、やる気が続きません。
パターン②すぐに飽きる
最初は新鮮で楽しいけど、すぐに飽きる。
なぜなら、「できると思うこと」を繰り返すだけだから。
脳は、同じことの繰り返しではドーパミンを出しません。
パターン③継続できない
楽しくない、飽きる、だから継続できない。
結果、稼げない。
そして、また別の「簡単に稼げる副業」を探す。
この繰り返し。
これが、副業で挫折する人の典型的なパターンです。
副業で成功する人は、全員「無理だと思うこと」に挑戦していた
私の読者で、副業で成功している人が数多くいるのですが
全員に共通しているのは、「無理だと思うこと」に挑戦したことです。
事例1プログラミング未経験が月30万円稼ぐアプリ開発者になった
彼は、元々営業マンでした。
プログラミングなんて、全くやったことがない。
でも、「アプリを作りたい」と思って、挑戦しました。
最初は、「絶対無理だ」と思っていたそうです。
でも、AIツール(ChatGPTやCursor)を使って、少しずつコードを書いていきました。
そして、3ヶ月後、最初のアプリをリリース。
月30万円の収益が出るようになりました。
彼は、こう言っていました。
「最初は本当に無理だと思ってた。でも、できた時の快感が半端なかった。もっと作りたいって思えるようになったんです。」
これが、ドーパミンの力です。
事例2 動画編集未経験が月20万円稼ぐYouTuberになった
彼女は、元々事務職でした。
動画編集なんて、全くやったことがない。
でも、「YouTubeで発信したい」と思って、挑戦しました。
最初は、「私なんかにできるわけない」と思っていたそうです。
でも、Sora2やCapCutなどのAIツールを使って、動画を作り始めました。
そして、半年後、チャンネル登録者数1万人を突破。
月20万円の広告収入が出るようになりました。
彼女は、こう言っていました。
「最初の動画を投稿した時、本当に怖かった。でも、再生回数が伸びた時の嬉しさは、今でも忘れられない。もっと良い動画を作りたいって思えるようになったんです。」
これも、ドーパミンの力です。
「できないかもしれない」と思うことに挑戦しないと、人生は変わらない
ここで、あなたに問いたいです。
今のあなたは、「できないかもしれない」と思うことに挑戦していますか?
それとも、「簡単にできること」ばかりやっていますか?
もし後者なら、人生は変わりません。
なぜなら、ドーパミンが出ないから。
次の行動を起こす意欲が湧かないから。
でも、もしあなたが「できないかもしれない」と思うことに挑戦すれば、人生は変わります。
ドーパミンが出て、次の行動が生まれます。
そして、どんどん成長していきます。
私も、転落した時に「できないかもしれない」と思うことに挑戦したから、今があります。
副業で「to doリスト」を作るべき理由――次にやるべきことを明確にする
「挑戦が大事なのは分かった。でも、何から始めればいいの?」
そう思いますよね。
私も、転落した後、同じことを思いました。
「次は何をすればいいんだ?」
頭の中は、真っ白でした。
その時に気づいたんです。
「次にやるべきこと」を明確にすることが、一番重要だと。
なぜ「to doリスト」が必要なのか?
人間の脳は、曖昧な目標を嫌います。
「いつか副業で稼ぎたい」
「なんとなく成長したい」
こういう曖昧な目標では、脳は動きません。
なぜなら、「次にやるべきこと」が明確じゃないから。
逆に、「次にやるべきこと」が明確になると、脳は動き出します。
「今日はこれをやる」
「明日はこれをやる」
こうやって、具体的なアクションが決まると、脳は「やるぞ!」と思えるんです。
to doリストの作り方(挑戦リスト)
普通のto doリストとは違います。
ここで作るのは、「挑戦リスト」です。
つまり、「できないかもしれない」と思うことをリストアップするんです。
ステップ1「絶対無理だ」と思うことを10個書き出す
まず、紙とペンを用意してください。
そして、「今の自分では絶対無理だ」と思うことを10個書き出してください。
例:
- プログラミング未経験だけど、アプリを作る
- 動画編集未経験だけど、YouTubeチャンネルを開設する
- ライティング未経験だけど、ブログで月10万円稼ぐ
- 英語が話せないけど、海外で仕事をする
- 営業が苦手だけど、クライアントを獲得する
- 人前で話すのが苦手だけど、セミナー講師になる
- デザインができないけど、LP(ランディングページ)を作る
- マーケティングの知識がないけど、SNSで1万フォロワーを獲得する
- お金がないけど、起業する
- 時間がないけど、副業で月5万円稼ぐ
こんな感じです。
重要なのは、「絶対無理だ」と思うことを書くことです。
「できそう」と思うことを書いても、意味がありません。
なぜなら、ドーパミンが出ないから。
ステップ②:その中から1つか2つ選ぶ
10個書き出したら、その中から1つか2つ選びます。
「どれを選べばいいの?」
そう思いますよね。
選ぶ基準は、こうです。
- 少しでも興味があるもの
- 達成したら、人生が変わりそうなもの
- 半年〜1年で達成できそうなもの
この3つの基準で選んでください。
例えば、私の場合はこうでした:
転落した後、10個のリストを作りました。
その中から、「新しい市場で一から構築する」を選びました。
理由は、
- 興味があった(新しいことにワクワクした)
- 達成したら、人生が変わりそうだった(また稼げるようになる)
- 半年〜1年で達成できそうだった(頑張れば可能だと思った)
そして、その挑戦を達成したんです。
ステップ③さらに細かいステップに分解する
つか2つ選んだら、さらに細かいステップに分解します。
例えば、「プログラミング未経験だけど、アプリを作る」を選んだ場合:
- ChatGPTに「アプリの作り方」を聞く
- Cursorをインストールする
- 簡単なアプリのアイデアを10個考える
- その中から1つ選んで、ChatGPTにコードを書いてもらう
- Google Play Consoleにアカウントを作る
- アプリを公開する
こんな感じで、細かいステップに分解します。
そうすると、「次にやるべきこと」が明確になります。
半年〜1年で1つか2つ達成することを目標にする
ここで重要なのは、「半年〜1年で1つか2つ達成する」ことを目標にすることです。
全部やろうとしない。
これが、めちゃくちゃ重要です。
なぜなら、全部やろうとすると、挫折するから。
私も、転落した後、最初は10個全部やろうとしました。
でも、無理でした。
全部中途半端になって、結局何も達成できませんでした。
だから、1つか2つに絞ったんです。
そして、その1つか2つに集中したら、達成できたんです。
完璧主義を捨てる(全部やろうとしない)
副業で挫折する人の多くは、完璧主義です。
「全部完璧にやらないと…」
そう思って、結局何もできずに終わります。
でもね。
完璧なんて、存在しないんです。
だから、完璧主義を捨ててください。
「とりあえず、1つだけやってみる」
これでいいんです。
そして、1つ達成したら、次に進む。
これを繰り返せば、どんどん成長していきます。
私も、転落した後、完璧主義を捨てました。
「とりあえず、新しい市場で一から構築してみよう」
そう思って、始めました。
最初は、全然うまくいきませんでした。
でも、少しずつ改善して、最終的には成功しました。
完璧を目指さずに、まずやってみる。
これが、挑戦の第一歩です👍
挑戦で得られる「究極の報酬」お金より先に手に入るもの
「挑戦しろって言われても、何が得られるの?」
そう思いますよね。
私も、転落した後、同じことを思いました。
「また挑戦して、何が変わるんだ?」
挑戦して気づいたんです。
お金より先に、もっと大事なものが手に入ることに。
お金より先に得られるもの=自己効力感
挑戦して、一番最初に得られるもの。それは、「自己効力感」です。
「自分にもできるんだ」
この感覚です。
私も、転落した後、新しい市場で一から構築を始めました。
最初は、全然うまくいきませんでした。
でも、少しずつ前進していくうちに、気づいたんです。
「あれ、意外とできるじゃん」
この感覚が、めちゃくちゃ気持ち良かったんです。
お金なんて、まだ1円も稼いでいませんでした。
でも、「自分にもできる」という実感だけで、めちゃくちゃ満たされました。
これが、ドーパミンなんです。
挑戦のサイクル 小さな成功が次の挑戦を生む
ここで、面白いことが起こります。
小さな成功を経験すると、脳は「もっとやりたい」と思うんです。
なぜなら、ドーパミンが出るから。
そして、次の挑戦をします。
また、小さな成功を経験します。
また、ドーパミンが出ます。
また、次の挑戦をします。
このサイクルが回り始めると、止まらなくなります。
私も、転落した後、このサイクルに入りました。
「新しい市場で小さく成功した」
→「もっとやりたくなった」
→「次の挑戦をした」
→「また成功した」
→「さらに大きな挑戦をした」
こんな感じで、どんどん大きくなっていきました。
そして、気づいたら、また稼げるようになっていたんです。
転落後、小さな挑戦を重ねて復活した
具体的に話しますね。
転落した後、私は「新しい市場で一から構築する」という挑戦をしました。
最初は、本当に小さなことから始めました。
全然うまくいきませんでした。
でも、少しずつ前進していくうちに、気づいたんです。
「あれ、意外とできるじゃん」
この感覚が、めちゃくちゃ気持ち良かったんです。
お金なんて、まだ1円も稼いでいませんでした。
でも、「自分にもできる」という実感だけで、めちゃくちゃ満たされました。
これが、ドーパミンなんです。
小さな成功が次の挑戦を生む
ここで、面白いことが起こります。
小さな成功を経験すると、脳は「もっとやりたい」と思うんです。
なぜなら、ドーパミンが出るから。
そして、次の挑戦をします。
また、小さな成功を経験します。
また、ドーパミンが出ます。
また、次の挑戦をします。
このサイクルが回り始めると、止まらなくなります。
私も、転落した後、このサイクルに入りました。
小さな成功を積み重ねて、少しずつステップアップしていきました。
半年後には月5万円を達成して、1年後には月10万円を達成しました。
そして、気づいたら、また稼げるようになっていたんです。
全ては、小さな挑戦から始まったんです。
まず1つ挑戦してみよう
あなたも、同じです。
「今の自分では絶対無理だ」
そう思うことがあるかもしれません。
でも、まず1つだけやってみてください。
小さくていいんです。
今の時代なら、ChatGPTに質問してみるだけでも立派な一歩です。
YouTubeで情報収集してみる。
ブログを1記事書いてみる。
こんな感じで、本当に小さなことから始めてください。
そうすると、「自分にもできるんだ」という実感が得られます。
そして、次の挑戦をしたくなります。
このサイクルが回り始めれば、あなたの人生は変わります👍
「お金も時間も労力もかかるし…」と思う気持ち、分かります
「でも、お金かかるんでしょ?」
「時間もないし」
「労力も大変そう」
そう思いますよね。
私も、転落した後、同じことを思いました。
「また一からやり直すのか…」
「お金も時間もかかるな…」
正直、しんどかったです😅
でもね。
やらなかったら、何も変わらなかったんですよ。
お金も時間も労力も、確かにかかります。
でも、それって、今までと同じ生活を続けることにも、同じだけかかってるんですよね。
違いは、「変化があるかどうか」だけです。
私は、変化を選びました。
その結果、また稼げるようになりました。
あなたは、どうしますか?
別に、今すぐ決めなくてもいいです。
ただ、「変わりたい」と思った時には、小さな一歩から始めてみてください👍
カズオ最近、これなんかが まさにそれです。


本音でいうとAIってもうビジネスでは必要不可欠な存在になっています。
リアルなYouTuberや芸能関係以外だと「AIを使わないと勝てない時代」と言っても良いほどです。
ネット完結の副業は、
「AIを使えない人は、AIを使える人を越せない」のです。
これを逆算して考慮すれば、
「色々なツールを軸にして挑戦を繰り返す」が最短。
とくに私が推薦するのは、上記のアプリ副業です。
少し販売から時間も経過したものの、
「ドパーミンがジャブジャブ溢れやすい」んです。


簡単に文章が作れるとか、簡単に画像が生成できる‥なんて普通で誰でもできちゃうため、
「できたとしても…」となりがちですがアプリ副業は全然違います。
既に参加済みの方からも、
「今までやった中で一番興奮した」と言ってる人が無数に出ているほどです😅
一つ理由を挙げると「やったら確実」ですからね。その理由は、
- AIが作るのでスキル不要
- 面倒なアプリ変換作業も専用ツールで一撃
- 集客意識は無くても収益化に結びつく。
まさにこれです。
たしかに、、アプリなんて、どうせ難しいんでしょ…みたいに思いますよね?
逆にいうとだからAIに丸投げして作るんですよ🔥
自分の作成したものがGoogleストアに並ぶってのも気持ち良いもんですよ。
やろうかな?と思った人は是非チャレンジしてみてください👍










コメント