【2025年12月18日】スマホ新法でアプリ副業が激変!個人開発者が知っておくべき3つの変化

まず少し本題の前に1つ連絡です。

アプリ副業の特典を追記済みです。

既に私のサイト経由で買われた方は特典ページに再アクセスをお願いします!

この記事でも今から紹介しますが、実は、アプリ市場が、大盛り上がりする可能性が高いです✨

実は、このスマホ新法のこと、半年前から気になってたんですよね。

アプリ大革命紹介時も、この法律のことは頭にあって、

「これが施行されたら、アプリ副業の世界はどう変わるんだろう?」って ずっと考えてました。

で、施行日が2025年12月18日に決まって、もうすぐなので、今日は「アプリを作る側」にとって何が変わるのか、正直に語ってみようと思います。

ぶっちゃけ、この法律はアプリ作る側にとってはチャンスです。

ただし、注意点もあるので、その辺りも含めて解説していきますね。

「え?まだやってないの?」アプリ副業革命

と言える話題です。

スマホ新法って何?

まず簡単に説明すると、スマホ新法は「AppleとGoogleの独占を崩す法律」です。

今までは、iPhoneならApp Store、AndroidならGoogle Playしか使えませんでした。

これって、例えるなら「このスーパーでしか買い物しちゃダメ!」って言われているようなものです。

しかも、そのスーパーは売上の30%を手数料として取っていく。

開発者からすると、めちゃくちゃキツイわけです。

スマホ新法が施行されると、いろんなアプリストアが使えるようになります。

Amazon、Samsung、自社サイトなど、選択肢が一気に増えるんですよね。

で、ユーザーにとっても嬉しい(アプリが安くなるかも)し、作る側にとっても嬉しい(手数料が減る)。

じゃあ具体的に何が変わるのか?

3つのポイントで解説します👍

目次

変化1: 手数料が激減する

これが一番大きいです。

今までアプリ内課金の30%をAppleかGoogleに支払う必要がありました。

100円のコインを売っても、70円しか手元に残らない。

月100万円売り上げても、70万円しか入ってこない計算です。

新法後

外部決済システム(StripeやPayPalなど)を使えるようになります。

これらの手数料は3-5%程度。

つまり、100円のコインを売ったら、95-97円が手元に残る。

具体例: 月100万円のアプリ収益がある場合

  • 今まで: 100万円 × 70% = 70万円
  • 新法後: 100万円 × 95% = 95万円
  • 差額: 25万円/月(年間300万円)

これ、めちゃくちゃデカイですよね。

同じ売上でも、手元に残るお金が全然違う。

ただし、外部決済を導入するには、ちゃんとしたセキュリティ対策が必要です。

その辺りは後で触れます。

そして最も副業でアプリ作る人にとって穴場はこれ。

配布チャネルが増える

実はこれ、… 私も随分前から知っていたんですね。

今までは、Google PlayとApp Storeしか選択肢がありませんでした。

でも、新法が施行されると、いろんなストアで配布できるようになります。

つまりGoogleplayよりも簡単に登録できる選択肢もどんどん増えてくる。

つまり難易度が下がるってこと??

カズオ

そういうことです。Googleplayストアにも登録した後に他のプラットフォームにも登録ができるようになるってことですね。

これの何が良いかというと、「リスク分散」ができるんですよね。

例えば、Google Playで審査に落ちても、他のストアで配布できる。

あるいは、複数のストアで同時に配布して、売上を最大化する。

自社サイトで配布すれば、完全に自由にできる。

選択肢が増えるって、それだけで強いです👍

自由な価格戦略が取れる

今までは「アンチステアリング規定」というルールがありました。

これは、「外部サイトへの誘導を禁止する」というものです。

例えば、アプリの中で「うちのホームページで買えば安いよ!」って言っちゃダメだったんですよね。

新法後は、

アプリ内: 1,000円(手数料を考慮した価格)

公式サイト: 800円(手数料削減分を還元)

ユーザーは安く買える。

開発者も、手数料が減るから利益は変わらない。

Win-Winです。

実はアプリ大革命を作った時も、この法律のことは頭にあって、「施行されたら、さらに自由度が増すな」って思ってたんですよね。

ただあえて触れませんでした。

まだ時期が迫っていなかったためです。

ただ、メリットだけじゃなくて、注意点もあります。

これは、利用者側の問題ですが、怪しいストアも出てくるということです。

今までは、AppleとGoogleがしっかり審査していたので、ウイルスとか詐欺アプリがほとんどありませんでした。

でも、新法後は、審査が甘いストアも出てくる可能性があるということです。

個人的な見解を言うと…

ただ私の感覚では、appleありき、Googleありき…

両者が作り上げてきた市場なので、独占してもいいやん?と思うのですが この独占市場の壁が崩壊するということでは、それだけ私たちのところにお金が流れてきやすくなる…と思ってよい話なのです。

というわけで、スマホ新法でアプリ副業がどう変わるか、という話でした。

個人的には、ちゃんと準備すれば、今までより稼ぎやすくなると思います。

配布チャネルも増えて、価格戦略も自由になる。

これはマジでチャンスです。

アプリ副業は、マジで「今手につけとくべき副業」だと言い切れますね。

現時点で、Googleでは、18禁アプリなどはありませんが 今後はそっちも増える可能性は大きいです。

つまりキャッシュポイントが増える。

現在の抜け道

アンドロイドはこんな感じ。

  • APK直接配布で18禁アプリを配信可能
  • サードパーティストア(F-Droidなど)では独自基準
  • ただしセキュリティリスクが高い

iPhoneになると、、脱獄しない限り不可能です。

スマホ新法施行後の変化

劇的に変わる可能性が高い

劇的に変わる可能性が高い。

代替アプリストアでの18禁配信が可能になってくるはずです。

EU(デジタル市場法)の事例

  • 代替アプリストア「AltStore PAL」が登場
  • アダルトアプリ「Hot Tub」を配信開始
  • Appleが承認した初のポルノアプリと報道
  • AltStoreで最も人気のアプリになった

日本のスマホ新法はEUのDMAをモデルにしているため、同様の展開が予想される

代替ストアでの配信が可能になる可能性も大きくなるはずです。

もちろん様々な問題がある事は事実ですが、12月19日を境目に、大きな変化が出てくると思います。

カズオ

新しいビジネスチャンスがあるのではないか?と思っています。

新しいことにはチャンスがる→ガチ

いつも言う事ですが新しい事には多くのチャンスがあります。

まだ一度もアプリ副業やった事がない人は、チャレンジ推薦します👍

あわせて読みたい
今話題のアプリ副業革命は稼げるのか? 2025年11月13日 アプリ特典を追加しました。現在も複数のカスタマイズ可能なアプリをダウンロードできる環境を用意しましたが、今後はもっと加速できると確信していま...

実はまだ あの裏技が使えるので ちょっとアプリ副業の記事にも後日追加しますね🫠

ここも必読↓

裏副業大百科 「最新の副業ノウハウを無料で獲得!」

裏副業大百科

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自由きままに ぬくぬく生きてます。私は主に 労働ビジネスより、

資産ビジネスを好んでます。つまり「仕組みを作る。」これをしておけば、
時間や日給とは違い、継続して仕組みが回って、グルメを楽しんだり買い物をしている時でも報酬が発生します。最近では、労力が減り過ぎて
殆ど何もしなくても、1日にでサラリーマンの月収並みの報酬が
多い日では入ってきます。そしてそんな資金を投資に回したり、
別の事業に投資をしたりしてぬくぬくと暮らしてます。

コメント

コメントする

目次