怪しすぎる!大手企業 × 官公庁連携?安心して始められる “副業支援プロジェクト”https://moukabu.com/sidejob-support/

カズオです🔥

実は最近この案件について問い合わせをいただきいます。

最初に結論だけ申し上げると、

「絶対に危険」です。

その理由から。

目次

【大手企業 × 官公庁連携】は嘘 特商法は無し

Xなどでも成りすましによる振り込め詐欺のような案件が数多くあります。

副業サイトの「きんじ」というサイトで誘導されたそうですが、このサイト、販売者グループとグル、同一とみなしてOKです。

例によって名前を変えながら 周りの副業情報を

「非推薦」としながら、LINEで高額案件に誘導する手口です。

初心者は、「アフィリエイトではない」と思うようですがLINEで別垢にバトンタッチされ、ズルズル進むと高額案件に辿り着くという意図的な仕組みです。

Aさんは、紹介されたときに、「何をする副業なのか」と聞いたそうですが、「提携先の企業から選ぶ」みたいな回答だったそうで、

「私が稼げた情報共有」とは、話が違うチグハグな回答に不信感を抱いたそうです。

彼の場合は、

副業サイト きんじ に登録→LINE→Lチャットという怪しいアプリに誘導※削除対策 →副業支援プロジェクトへ誘導

だったそうです。

もし‥代金請求をされた場合は、非常に危険なので、くれぐれも気を付けてください。

大手企業 × 官公庁連携?安心して始められる “副業支援プロジェクト

https://moukabu.com/sidejob-support

社会に貢献しながら、自分の収入も高める。
そんな新しい働き方、はじめませんか?

そんなキャッチコピーが書かれてますが、登録前に社名ありますか?

大手企業 × 官公庁連携

と書いてますが、定型先のリンク先も無し。

この時点で怪しいと思いませんか?

大手企業と政府機関が連携して立ち上げた支援型プロジェクト

などと書いてますが、

そのような事実はありませんでした。

確認をしてこのページを見せたところ、

国の機関は関係ない詐欺かもしれないので気を付けてください。もしも本当のプロジェクトなら、ちゃんとリンク先が書いてあるはずです。もしお金の要求がでてくれば詐欺です※消費者庁

とのことでした。

意味不明な参加条件

  • 18歳以上で、日本国内に住んでいる方
  • スマホまたはパソコンが使える方(メールが送れればOK)
  • まじめに取り組む気持ちがある方
  • 月に数万円〜100万円以上を達成した方もいらっしゃいます。
カズオ

これだけで副業で稼げるなんて考えないでください。もしも国の機関が関与しているのであれば、日本は景気も抜群によくなっています。

大手企業 × 官公庁連携は嘘。

実態のない大手企業や官公庁連携などと なぜ書いてるか分かりますか?

初心者を安心させるためです。

もしも、事実ならこのページに提携先一覧が書いてますし、

「エントリーはこちら」などと言って、どこの馬の骨か分からないサイトに登録なんてさせません。

しかもメールアドレスの登録先は、

オレンジメールです。

これ一歩間違えるとフリープランかもしれませんね。

とにかくブログ経由でLINEに登録した後に、別のLINEに誘導された場合は、詐欺だと思ってください。

副業サイトの闇

これは知識として必ず知っておいてください。

いつも言いますが、この手の案件を扱う連中は、表向きのアフィリエイトはしませんが、内部繋がりのオプトインで報酬を受け取っているんです。

価格も高額なので、それは美味しいでしょう。

私も何度か同様のオファーを頂いた事があります。

  • オプトイン無料登録で2000円~
  • 販売報酬の20% 50万の場合10万円

つまり、「誘導してLINE登録するだけで報酬に結びつく」のです。

ドル箱ですよね。

「どこ経由の登録なのか。」が判別できるため、報酬が入るのです。

たとえば、きんじ という副業サイトのケースでは、

「別人のLINEに誘導する」ということをするのですが、リンクを見ると

https://kinji.line-chat.jp/page/8abac237-f974-4748-b0da-52b4ac3a5e3c/

このようなリンクで誘導しています。

これが何かというとトラッキングIDです。

8abac237-f974-4748-b0da-52b4ac3a5e3c

この部分が、まさに識別コード(トラッキングID)にあたります。


仕組み的には、アフィリエイトコードとほぼ同じで、
「どの経路・誰の紹介で登録が発生したか」を識別するためのもの。

普通に自分の友人を紹介するのに こんなもの仕掛ける奴は、いませんよね。

UUID形式のコードで「紹介者・広告経路・キャンペーン」を識別しているんです。

副業を調べて、安心して取り組める情報を広めたいという話をしたらすごく共感してくれました!その方は小林さんという方で、とても信頼できる方です。

などと言い放ち誘導。

しっかりアフィリエイトリンク。

あわせて読みたい

はじめまして。小林です。

私の知識やこれまでの経験から本物と判断した情報だけを教えていきます。

情報漏洩防止ため、セキュリティが強いチャットを使っていますので、下記から私をフォローしてください。
チャットでなんでも答えます。

戦略的に、一緒に歩みを進めましょう。

スマートワーク戦略機構
代表理事 小林 正一

カズオ

スマートワーク戦略機構 とか胡散臭い名前、センス悪すぎるやろ‥。

このように、

アフィリエイトしてない顔をしながら、しっかり営利目的しかも、

「スカスカの高額商品へと誘導する」

という手口です。

つまり根拠なく他の副業案件を批判して誘導しているだけの典型的なステマサイトです👍

それ以外にも、

「副業紹介サイト」そのものが販売グループというケースもあります。

「LINEアカウントは数多く作れる」ので、同一組織でやるケースも目立ちます。

周りの副業案件を批判して、

「営利目的ではない」と主張してやりたい放題。

初心者は、ついつい騙されてしまうんです。

安くて中身の濃いものを紹介して読者のサポートをしている私にとっては、

「読者をLINEに誘導すると報酬になる」

これは、今の私にとって金銭面だけを考えれば‥

「屈辱的なほど稼げると感じるオファー」でした。

でも無視。

その理由は、

こんな小賢しい詐欺案件に誘導してまでお金は必要ないから

です。

何かのきっかけ‥とはいえ、一瞬でも声をかけてくれた人をお金のために落とし込む行為は人道的にやりたくありません。

私は、小銭でもよいので サポートやノウハウを提供して、読者の方に少額で成功体験を掴んでもらうこと。

これが第一だと考えているから、門前払いです👍

カズオ

だいたいこの手のオファーは、無料登録→電話サポートにつなげる事が多く、最悪のケースでは、その場でカード決済、あるいは、ローンを推されるケースもあります。くれぐれも注意が必要です。

そして中身は、スッカスカ。

電話サポートで時間稼ぎ‥

手口がほぼ出会い系詐欺や、高齢者にスカスカの布団を売りつける商法と何ら変わりません。

こういう詐欺の相談を聞くと、、本当に悲しくなりますね。

私が教える事は難しい事もあるかもしれませんが、これは最低限です。

そのぐらいできないとネットで稼ぐ事ができません。

簡単そうなもの‥ばかりに飛び込むと痛い目を見るのでくれぐれも気を付けてください👍

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自由きままに ぬくぬく生きてます。私は主に 労働ビジネスより、

資産ビジネスを好んでます。つまり「仕組みを作る。」これをしておけば、
時間や日給とは違い、継続して仕組みが回って、グルメを楽しんだり買い物をしている時でも報酬が発生します。最近では、労力が減り過ぎて
殆ど何もしなくても、1日にでサラリーマンの月収並みの報酬が
多い日では入ってきます。そしてそんな資金を投資に回したり、
別の事業に投資をしたりしてぬくぬくと暮らしてます。

コメント

コメントする

目次